1992年以来、千葉県旭市でみずみずしく美味しい野菜を育てています。
						自家製の堆肥や自然な肥料を使用して、野菜に最適な土作りを実現。
						化学肥料による追肥は一切せずに、自然な旨味、甘さ、みずみずしさが抜群に美味しい野菜をぜひご賞味ください。
					

品種:ハイグリーン21
									自然な旨味と甘さのみずみずしいきゅうりです。
									お子さまからおじいちゃんおばあちゃんまで安心して食べられると喜ばれる、美味しいきゅうりです。
									近隣イオンや道の駅、ECサイトでも人気です。
								

品種:いちふく
									酸味と甘さのバランスがちょうどよく、肉厚で柔らかいみずみずしいトマトです。
									種が小さめでゼリー部分もあまり気にならないため、丸かじりが1番美味しく召し上がれます。
									色の綺麗さと日持ちの良さも大変喜ばれます。
								

化学調味料、添加物不使用
									「美味しいお漬物が食べたい」という思いから生まれた、こだわりのお漬物です。
									きゅうりの爽やかさとまろやかな塩味で、絶妙な漬かり具合が抜群の美味しいお漬物です。
								
 
							
									健全で美味しい野菜を作るために、1年かけて熟成させた自家製の堆肥や、牡蠣殻や油粕などの自然な肥料をできるだけ土作りに使用しています。
									きゅうりやトマトは化学肥料による追肥は一切しませんので、過剰な窒素などによる余計なえぐみなどはまったくありません。
									自然本来の育ち方をさせているので、きゅうりの木自身が根を張り、土から水や栄養を吸ってミネラルやビタミンを蓄えながら大きくなります。
									根の動きや水を与えるタイミングを見極めています。
								
								美味しい野菜を作ることに欠かせない土。
								先代から引き継がれたこだわりの土を守りながら、そこで育つ野菜の事を1番に考えて、最適な土作りを実現しました。
								保水力、保肥力が抜群な土で根をしっかりと張り、元気で美味しい野菜が育っています。
							
 
							 
							
								規格外品はお安く提供。
								味や風味は変わらないため、旬の食材を安く手に入れられる機会として是非ご賞味ください。
								ちば食べる通信に掲載されました。
							
									千葉県旭市、奈良農園の3代目として生まれ、農業を継承する前は自動車整備士としてHONDAに勤務。
									妥協できない自身の性格から、徹底した管理でこだわりの美味しい野菜作りに励んでいる。
								
									旧干潟町のさつまいも農家に生まれ、野菜に囲まれた生活を送る。食べる事が大好き。
									2004年に旭市の農家に嫁ぎ、2児のママをしながら農業に従事。常に様々な野菜に囲まれ、健康でおいしい料理研究をしている。
									モットーは「おいしいはしあわせ」。
								
 
					施設園芸ドットコムさんに取材されました!
ちば食べる通信5月号に掲載されました!